感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

乾めん入門 改訂4版  (食品知識ミニブックスシリーズ)

著者名 安藤剛久/著
出版者 日本食糧新聞社
出版年月 2016.5
請求記号 619/00155/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236949343一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 619/00155/
書名 乾めん入門 改訂4版  (食品知識ミニブックスシリーズ)
著者名 安藤剛久/著
出版者 日本食糧新聞社
出版年月 2016.5
ページ数 10,193p
大きさ 18cm
シリーズ名 食品知識ミニブックスシリーズ
ISBN 978-4-88927-249-9
分類 61939
一般件名 麵類   製麵
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の伝統食品、乾めん。日本のめん類の歴史をはじめ、乾めんの概要から、原料、製法、品質と表示、食味・食感、めんつゆまでを解説。HACCP(危害分析・重要管理点)手法支援法なども取り上げる。
書誌・年譜・年表 文献:p192〜193
タイトルコード 1001610018325

要旨 乾めんに国境なし!グローバルな商圏での需要拡大を目指して。和食の代表として「日本風パスタ」を世界に羽ばたかせるには、美味しい乾めんが重要である。
目次 第1章 日本のめん類の歴史
第2章 乾めんの概要
第3章 原料
第4章 めんの製法
第5章 めんの科学
第6章 ゆで
第7章 品質と表示
第8章 めんの食味・食感
第9章 めんつゆ
第10章 HACCP手法支援法
第11章 その他の事柄
著者情報 安藤 剛久
 全国乾麺協同組合連合会専務理事。昭和19年3月4日静岡県で生まれる。昭和41年3月明治学院大学経済学部卒業。全国乾麺協同組合連合会専務理事、有限責任中間法人乾めん・手延べ経営技術センター理事長、製麺(機械乾めん)技能検定中央委員、製麺(手延べめん)技能検定中央委員、全国中小企業団体中央会組合士。平成15年藍緩褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。