感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

これからの世界をつくる仲間たちへ

書いた人の名前 落合陽一/著
しゅっぱんしゃ 小学館
しゅっぱんねんげつ 2016.4
本のきごう 0073/00911/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2432462279一般和書一般開架 在庫 
2 志段味4530724162一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

情報と社会 コンピュータ

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 304/02482/
本のだいめい 民主主義をあきらめない (岩波ブックレット)
書いた人の名前 浜矩子/著   柳澤協二/著   内橋克人/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2015.10
ページすう 71p
おおきさ 21cm
シリーズめい 岩波ブックレット
シリーズかんじ No.937
ISBN 978-4-00-270937-6
ぶんるい 304
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい この憲法がある限り、切り捨てられる“弱者”はいない-。2015年5月におこなわれた「鎌倉・九条の会」主催による「憲法のつどい2015鎌倉」での、浜矩子、柳澤協二、内橋克人の講演を加筆し収録する。
タイトルコード 1001510061469

ようし 人呼んで「現代の魔法使い」。世界が注目する異能の研究者が語る「すべてが変わる近未来」―「ほんとうの21世紀」がやってきた今こそ、知っておくべきことがある。
もくじ プロローグ 「魔法をかける人」になるか、「魔法をかけられる人」になるか(テクノロジーによって再生産される格差、超人類、そして貧困
デジタル計算機が生まれて80年、世界は「魔法」に包まれた ほか)
第1章 人はやがてロボットとして生きる?(力ずくでなんとかなるものはすべてコンピュータにやられる
人でできた並列コンピュータ「クラウドソーシング」 ほか)
第2章 いまを戦うために知るべき「時代性」(近代の「脱魔術化」とは何か
21世紀は「再魔術化」の時代 ほか)
第3章 「天才」ではない、「変態」だ(「変態」の将来は明るい
仕組みを考えながら好奇心を満たす ほか)
エピローグ エジソンはメディアアーティストだと思う(社会に自分の価値を認めさせる
人間とコンピュータが親和した先に生まれる文化 ほか)
ちょしゃじょうほう 落合 陽一
 1987年生まれ。筑波大助教。メディアアーティスト。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。IPA(独立行政法人情報処理推進機構)認定スーパークリエータ。超音波を使って物体を宙に浮かせ、三次元的に自由自在に動かすことができる「三次元音響浮揚(ピクシーダスト)」で、経済産業省「Innovative Technologies賞」を受賞。2015年には、米the WTNが世界最先端の研究者を選ぶ「ワールド・テクノロジー・アワード」(ITハードウェア部門)において、日本からただひとり、最も優秀な研究者として選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。