感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人は世界をいかにみてきたか (ベスト新書)

著者名 河合敦/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2016.3
請求記号 2101/00275/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831953613一般和書一般開架 在庫 
2 志段味4530722752一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2101/00275/
書名 日本人は世界をいかにみてきたか (ベスト新書)
著者名 河合敦/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2016.3
ページ数 254p
大きさ 18cm
シリーズ名 ベスト新書
シリーズ巻次 498
ISBN 978-4-584-12498-7
分類 21018
一般件名 日本-対外関係-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 長い歴史の中で日本人は、この世界をどう見てきたのか。またそれが世界の実情と比して、はたして本当に正しかったのか。日本人の世界観の移り変わりが理解できるよう、象徴的な記録や文献を精選して紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1001510118333

要旨 日本、唐、天竺が三国といわれた室町時代。西欧列強と対峙していた幕末志士たちの世界観。日本人の世界認識を形成する上で大きな影響を与え、明治時代にベストセラーとなった『輿地誌略』など。古代・中世から戦国、江戸、幕末・維新、近代まで。それぞれの時代において、日本人が世界をどのようにとらえていたのか。またそれが世界の実情と比して、はたして本当に正しかったのか。海を渡った日本人が命懸けで伝えたことや、漂流民が偶然に知り得たこと、日本を訪れた外国人によってもたらされた最新知識をきっかけに、変化していく日本の姿が明らかになる。
目次 第1章 古代中世の日本人がみた世界―海を渡った知識人(日本の神話による世界観
神国であり、女帝の国であるニッポン ほか)
第2章 戦国時代の日本人がみた世界―ヨーロッパ人の来航による変化(織田信長がキリスト教宣教師から学んだ世界観
豊臣秀吉の世界征服構想 ほか)
第3章 江戸時代の日本人がみた世界―日本型華夷意識の形成(西川如見が語る世界中で日本が優れている理由
江戸時代の人々の奇妙な世界観 ほか)
第4章 幕末・維新の日本人がみた世界―西欧列強への羨望(異国人と庶民の初めての接触
獣肉食に対する日本人の抵抗感 ほか)
第5章 近代の日本人がみた世界―大国意識の芽生え(日露戦争前の日本人のロシア観
明治政府高官のイギリス女性に対するイメージ ほか)
著者情報 河合 敦
 1965年、東京都に生まれる。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。文教大学付属中学・高等学校で日本史を教えるかたわら、多数の著書を執筆。また、早稲田大学教育学部でも非常勤講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。