感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第三のローマ イタリア統一からファシズムまで

著者名 藤沢房俊/著
出版者 新書館
出版年月 2001.11
請求記号 237/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830885212一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 237/00034/
書名 第三のローマ イタリア統一からファシズムまで
著者名 藤沢房俊/著
出版者 新書館
出版年月 2001.11
ページ数 274p
大きさ 20cm
ISBN 4-403-23092-X
分類 23706
一般件名 イタリア-歴史-19世紀   イタリア-歴史-20世紀   ローマ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911056982

要旨 倫理学の根幹へ向けた問い。物体のようには掴めないものの実在性(リアリティ)について。倫理的な実在論・認知主義。
目次 第1章 徳と理性
第2章 道徳の要請は仮言命法なのか
第3章 外在的理由はありうるか
第4章 価値と第二性質
第5章 倫理学における投射と真理
第6章 二種類の自然主義
第7章 非認知主義と規則順守
著者情報 マクダウェル,ジョン
 1942年生まれ。ピッツバーグ大学教授。オックスフォード大学講師を経て、1986年より現職。研究分野は多岐にわたり、ギリシア哲学、倫理学、言語哲学、認識論、心の哲学、ウィトゲンシュタイン研究において、影響力ある論考を発表している。近年はカント、ヘーゲル研究でも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大庭 健
 専修大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。