感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座労働法の再生 第2巻  労働契約の理論

著者名 日本労働法学会/編
出版者 日本評論社
出版年月 2017.6
請求記号 3661/00354/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237131206一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3661/00354/2
書名 講座労働法の再生 第2巻  労働契約の理論
並列書名 Treatise Series,Renaissance of Labor Law
著者名 日本労働法学会/編
出版者 日本評論社
出版年月 2017.6
ページ数 16,337p
大きさ 22cm
巻書名 労働契約の理論
ISBN 978-4-535-06512-3
分類 36614
一般件名 労働法
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本労働法学会が総力をあげて労働法学の意義と課題を明らかにする。第2巻では、雇用形態の多様化・流動化により、危機に瀕している労働法の規制ツールについて、労働契約論の論究で、その「再生」の光を見いだす。
タイトルコード 1001710016189

目次 第1章 春―暖かくなると…(周期的に変わる―春の天気の特徴
春とわたしたちの生活―生物から季節を知ろう
春とわたしたちの生活―春のちょっと困りもの)
第2章 春から初夏へ―第5の季節「梅雨」(長引く雨―梅雨の天気の特徴
梅雨とわたしたちの生活―梅雨のジメジメはカビをまねく
梅雨とわたしたちの生活―雨続きの天気も役立つ!)
第3章 夏―暑くなると…(厳しい暑さ、雷や夕立―夏の天気の特徴
夏とわたしたちの生活―夏に起こる困ったこと
夏とわたしたちの生活―冷夏と猛暑
夏とわたしたちの生活―山の天気、海の天気
夏とわたしたちの生活―夏の暑さをくふうして乗り切る!)
第4章 天気図を読んでみようかいてみよう(天気図の基本―天気図を読んでみよう!
天気図の基本―天気図をかいてみよう!)


内容細目表:

1 労働契約の多面的機能   労働契約論のフォーマット・チェック   3-24
野田 進/著
2 労働契約における合意   合意の保護とその射程   25-44
奥田 香子/著
3 労働契約の成立   47-66
所 浩代/著
4 労働契約の期間   67-86
橋本 陽子/著
5 就業規則と労働契約   最低基準効と規律効   89-108
山下 昇/著
6 合意による労働契約の変更   109-131
新屋敷 恵美子/著
7 就業規則の変更による労働条件の不利益変更   133-153
石田 信平/著
8 労働契約上の権利・義務   人権保障を内包した雇用・労働条件保障   157-178
川口 美貴/著
9 使用者の人事権と労働者の職業キャリア・個人の生活および事情   179-200
小畑 史子/著
10 懲戒処分と労働契約   201-219
淺野 高宏/著
11 休職・休業と労働契約停止の理論   221-242
龔 敏/著
12 労働契約論における企業組織   245-265
矢野 昌浩/著
13 企業変動・企業倒産と労働契約   267-285
成田 史子/著
14 解雇の規制   289-314
高橋 賢司/著
15 辞職・合意解約・定年制   315-330
石崎 由希子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。