蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現調
|
著者名 |
遠藤武文/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.10 |
請求記号 |
F5/04367/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
東 | 2432133938 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
守山 | 3132195938 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
志段味 | 4530658907 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
徳重 | 4630324467 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F5/04367/ |
書名 |
現調 |
著者名 |
遠藤武文/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-06-219203-3 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:赤信号 中央線突破 泥酔 失踪 除籍簿 直前横断 不実 |
内容紹介 |
重傷を負いつつも病院から失踪した被害者、事故の記憶がない轢き逃げ犯…。警察捜査で見逃された7件の自動車事故の真相を、損害保険査定員・滋野隆幸が現調(現場調査)で暴く! 『小説現代』掲載に書き下ろしを加える。 |
タイトルコード |
1001410065032 |
要旨 |
聴こえない超音波が脳を活性化する?錯視を起こす脳の仕組みとは?人工頭脳は可能か?情報環境学、実験心理学、量子情報の専門家が、聞く、見る、認識理解する、の3方向から最新脳科学を紹介する。 |
目次 |
第1章 聴こえない超高周波が脳を活性化する(レコードの隠し味 音源探しと装置開発 ほか) 第2章 錯覚するのも悪くない(心理学を理解するための便利な道具―錯覚 錯視を起こす視覚の仕組み ほか) 第3章 量子人工脳(日本のコンピューター開発前史 現在のコンピューターで解けない組合わせ最適化問題 ほか) 第4章 それ、ホント?(すべては脳の働きにつながる 閉鎖系から開放系へ、平衡系から非平衡系へ ほか) |
著者情報 |
山本 喜久 1973年東京工業大学卒業。1978年東京大学大学院博士課程修了。工学博士。NTT基礎研究所研究員、スタンフォード大学教授、国立情報学研究所教授/量子情報国際研究センター長などを経て、2014年より内閣府総合科学技術・イノベーション会議革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)プログラム・マネージャー。スタンフォード大学名誉教授、国立情報学研究所名誉教授、NTT R&Dフェロー。専門は量子光学、量子情報処理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 仁科 エミ 1984年東京大学文学部西洋史学科、1986年工学部都市工学科卒業。1991年同大学院工学系研究科都市工学専攻博士課程修了。工学博士。日本学術振興会特別研究員、東京大学工学部助手、大学共同利用機関放送教育開発センター研究開発部助教授などを経て、現職は放送大学情報コース教授、総合研究大学院大学文化科学研究科メディア社会文化専攻専攻長・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 郁也 1991年東京大学文学部心理学専修課程卒業、1996年同大学院人文社会系研究科心理学専攻博士課程修了。博士(心理学)。NTTコミュニケーション科学基礎研究所人間情報研究部の主任研究員の後、東京大学大学院総合文化研究科生命環境科学系助教授を経て、2013年より同大学院人文社会系研究科心理学研究室准教授。日本学術会議連携会員、日本基礎心理学会常務理事などを務める。専門は感覚・知覚の心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 唐津 治夢 1970年東京大学工学部卒業。1975年同大学院工学系研究科博士課程修了。工学博士。日本電信電話(株)電気通信研究所部長、(株)国際電気通信基礎技術研究所取締役企画部長、SRIインターナショナル日本代表を経て、2012年より(株)アドバンテスト取締役、(財)武田計測先端知財団の設立に参加し、2001年財団設立時から財団理事、2012年財団理事長。専門は技術経営、イノベーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ