感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

光と風と構造 建築デザインと構造のミステリー  (SDライブラリー)

著者名 R.マーク/著 飯田喜四郎/訳
出版者 鹿島出版会
出版年月 1991
請求記号 N524/00467/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231559428一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493983 493983

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N524/00467/
書名 光と風と構造 建築デザインと構造のミステリー  (SDライブラリー)
著者名 R.マーク/著   飯田喜四郎/訳
出版者 鹿島出版会
出版年月 1991
ページ数 186p
大きさ 21cm
シリーズ名 SDライブラリー
シリーズ巻次 9
ISBN 4-306-06109-4
一般注記 原書名:Light,wind,and structure
分類 524
一般件名 建築構造
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:文献
タイトルコード 1009410138648

要旨 今、演芸が面白い!演芸写真家、席亭、落語作家、プロデューサー、演芸専門誌の編集者など、演芸の舞台を裏側から支える十名のインタビュー本。それぞれの側面から今の演芸界をどう見るのか?
目次 第1の焦点 「この噺家を聡け!」広瀬和生
第2の焦点 「老舗だからこそ新しいことを」鈴木寧
第3の焦点 「北沢タウンホールの挑戦」野際恒寿
第4の焦点 「笑いの場をつくり続ける」木村万里
第5の焦点 「横浜に根付く演芸の拠点」布目英一
中入り もう一つの焦点 さだまさし×橘蓮二対談
第6の焦点 「らくこを生み出す渋谷らくご」サンキュータツオ
第7の焦点 「本とコーヒーと落語と」青木伸広
第8の焦点 「落語ムーブメントの伴走者」佐藤友美
第9の焦点 「落語作家が考える落語の未来」小佐田定雄
第10の焦点 「演芸の焦点」橘蓮二


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。