感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もしも真田幸村が中小企業の社長だったなら

著者名 井上ミノル/著
出版者 創元社
出版年月 2015.8
請求記号 21048/00190/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530696212一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

326953

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21048/00190/
書名 もしも真田幸村が中小企業の社長だったなら
著者名 井上ミノル/著
出版者 創元社
出版年月 2015.8
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-422-91026-0
分類 21048
一般件名 日本-歴史-安土桃山時代   大坂の陣(1614〜1615)
書誌種別 一般和書
内容紹介 もしも、豊臣秀吉や徳川家康が東西二大百貨店を経営していたら-。戦国武将・真田幸村を主人公に、大坂の陣を現代の百貨店競争として描く、笑って学べる歴史マンガ。登場人物解説、人物相関図なども収録。
書誌・年譜・年表 文献:p157
タイトルコード 1001510043999

目次 第1章 建前と真理
第2章 キリシタンの町・高槻
第3章 地上の主君天上の君主
第4章 弾圧と追放
第5章 殉教者ジュスト
高山右近を知るための基礎知識
著者情報 加来 耕三
 歴史家・作家。1958年、大阪府大阪市生まれ。1981年、奈良大学文学部史学科卒業。テレビ・ラジオ番組の監修・出演も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
静霞 薫
 小説家・評論家・漫画原作者。現在は、滋慶学園グループ名誉教育顧問として、大阪コミュニケーションアート専門学校・東京コミュニケーションアート専門学校・名古屋コミュニケーションアート専門学校・福岡デザインコミュニケーション専門学校・仙台コミュニケーションアート専門学校などで、マンガ科・コミックイラスト科・ライトノベル科の学生指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀧 玲子
 少女誌でデビュー後、大阪コミュニケーションアート専門学校で講師を十数年つとめ、現在は名古屋コミュニケーションアート専門学校で講師として在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。