感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蘭印最近の経済・外交政策

著者名 ヘルデレン/著 原田禎正/訳
出版者 生活社
出版年月 1940.9
請求記号 #N499/00288/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011254956旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
6721

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N499/00288/
書名 蘭印最近の経済・外交政策
著者名 ヘルデレン/著   原田禎正/訳
出版者 生活社
出版年月 1940.9
ページ数 105p
大きさ 22cm
分類 33224
一般件名 インドネシア-経済   インドネシア-対外関係
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010120142

要旨 金融、運送、商店、行商、露天商…江戸時代のあきないの技とパワーを江戸・大坂・京都を比較しながら幕末の記録文書『守貞漫稿』を基本に約400点の貴重図版で実証。
目次 第1章 金融と流通
第2章 三都の商い
第3章 船の商売と飛脚
第4章 旅篭と下宿
第5章 見世と看板
第6章 食べ物商売
第7章 食を売る出商い
第8章 技を売る出商い
第9章 出商いの色々
第10章 遊行の人たち
著者情報 高橋 幹夫
 1935年、東京生まれ。江戸時代研究家。小学館で雑誌編集を手がけた後、企画集団´EDO主宰。1999年9月14日逝去。享年64歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。