感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こぞうのはつゆめ (てのひらむかしばなし)

著者名 長谷川摂子/文 長谷川義史/絵
出版者 岩波書店
出版年月 2008.12
請求記号 エ/23723/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235322997じどう図書児童書研究 在庫 
2 西2131716876じどう図書じどう開架むかし話在庫 
3 熱田2231571924じどう図書じどう開架 在庫 
4 2331504650じどう図書じどう開架 在庫 
5 2431603600じどう図書じどう開架むかし話在庫 
6 中村2531561443じどう図書じどう開架 在庫 
7 2631644966じどう図書じどう開架むかし話在庫 
8 2731555781じどう図書じどう開架 貸出中 
9 千種2831442997じどう図書じどう開架むかし話在庫 
10 瑞穂2931643833じどう図書じどう開架むかし話在庫 
11 中川3031584612じどう図書じどう開架むかし話在庫 
12 守山3131756144じどう図書じどう開架むかし話在庫 
13 3231617667じどう図書じどう開架 在庫 
14 名東3331701155じどう図書じどう開架むかし話在庫 
15 天白3431555279じどう図書書庫むかし話在庫 
16 山田4130262068じどう図書じどう開架むかし話在庫 
17 4330923410じどう図書じどう開架むかし話在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN104/00080/
書名 「自分で考える」ということ
著者名 沢瀉久敬/著
出版者 文芸春秋新社
出版年月 1961
ページ数 135p
大きさ 20cm
分類 9146
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110065089

要旨 都内の移動に欠かせない足となっている地下鉄。この地下鉄が東京に初めて開通したのが昭和2年(1927)のことだった。浅草〜上野間のわずか2・2キロから始まった地下鉄は、どのようにして現在のようなネットワークを築くに至ったのか。なぜ、東京メトロと都営地下鉄の2事業者が運営しているのか。いまではあたりまえに行なわれている私鉄との相互直通運転実現の背景や、車両の変遷、深度化する駅、未来への展望を雑学も交えつつ解説する。
目次 第1章 首都を走る地下鉄の歴史(東京メトロと都営地下鉄の始まり
地下鉄の建設)
第2章 東京メトロ(営団地下鉄)(“日本初”が多い銀座線
謎めいた地下の線路 ほか)
第3章 都営地下鉄(都営初の路線・浅草線
三田線の話 ほか)
第4章 未成線と地下鉄のこれから(果たせなかった地下鉄の路線 東京メトロ
果たせなかった地下鉄の路線 都営地下鉄 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。