感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間開発報告書 2011  持続可能性と公平性

著者名 国連開発計画/[編]
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2012.6
請求記号 3338/00016/11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236009940一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3338/00016/11
書名 人間開発報告書 2011  持続可能性と公平性
著者名 国連開発計画/[編]
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2012.6
ページ数 211p
大きさ 26cm
巻書名 持続可能性と公平性
ISBN 978-4-484-12107-9
原書名 Human development report
分類 3338
一般件名 発展途上国   持続可能な開発
書誌種別 一般和書
内容紹介 人間開発の著しい進歩は、環境リスクや不平等性を低減する措置なくしては継続していくことはできない。環境の持続可能性と公平性との相互関係をさぐり、これらの関係が人々の自由を拡大するために極めて重要であることを示す。
タイトルコード 1001210022893

要旨 リスクマネジメントと内部統制の疑問を一挙に解決!説明責任能力を高め、組織を強くするRCSAについてやさしく解説する。
目次 第1章 RCSAの概要
第2章 RCSAのベースとなるリスクマネジメントおよび内部統制の基本知識
第3章 RCSAの基本設計要素
第4章 RCSA実施のステップ
第5章 RCSAの実践例
第6章 内部統制報告・内部監査におけるRCSAの活用
付録
著者情報 谷口 靖美
 プロティビティLLCマネージングディレクタ、公認リスク管理監査人(CRMA)、公認内部監査人(CIA)、公認自己評価指導士(CCSA)。1980年代後半、米国公認会計士(USCPA)としてアーサーアンダーセンサンフランシスコ事務所・ニューヨーク事務所、朝日監査法人(現あずさ監査法人)大阪事務所などで会計監査・買収監査に従事。その後、リスクコンサルティング部門担当部長・パートナーに就任。リスクマネジメントのコンサルティング、内部監査支援業務、CSA導入支援、国内への監査ツール紹介・導入を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牧 正人
 プロティビティLLCマネージングディレクタ、公認情報システム監査人(CISA)。大手金融機関にてフロントシステムや国内・海外店間のネットワークの設計などを担当した後、アーサーアンダーセンにてシステム監査、システムリスクコンサルティング業務に従事。2004年にプロティビティに入社し、システムリスクや情報セキュリティリスクのマネジメントを中心としてITコンサルティングおよびGRCツールの導入・運用を担当し、リスク洗出しや評価のワークショップの企画・ファシリテーションの実施やアンケートツールを用いたCSA支援などを金融機関、商社といった業界を中心にサービスを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。