感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ASEANを知るための50章 (エリア・スタディーズ)

著者名 黒柳米司/編著 金子芳樹/編著 吉野文雄/編著
出版者 明石書店
出版年月 2015.12
請求記号 3192/00429/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232117693一般和書一般開架 在庫 
2 中村2532055577一般和書一般開架 在庫 
3 2732072000一般和書一般開架 在庫 
4 千種2831943523一般和書一般開架 在庫 
5 中川3032095857一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132280771一般和書一般開架 在庫 
7 4331284358一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3192/00429/
書名 ASEANを知るための50章 (エリア・スタディーズ)
著者名 黒柳米司/編著   金子芳樹/編著   吉野文雄/編著
出版者 明石書店
出版年月 2015.12
ページ数 322p
大きさ 19cm
シリーズ名 エリア・スタディーズ
シリーズ巻次 139
ISBN 978-4-7503-4269-6
分類 31923
一般件名 東南アジア諸国連合
書誌種別 一般和書
内容紹介 東南アジアのほぼ全域を覆う地域協力機構にまで成長したASEAN。その生成発展の歴史から、制度と機構、連帯強化と平和維持、経済協力と地域統合、広域地域秩序の構築、対外関係、展望と評価までを解説する。
書誌・年譜・年表 ASEANを知るための参考文献:p294〜299 ASEAN主要動向・会議関連年表:p300〜308
タイトルコード 1001510083909

目次 1 ASEAN生成発展の歴史
2 ASEANの制度と機構
3 ASEAN連帯強化と平和維持
4 経済協力と地域統合
5 広域地域秩序の構築
6 ASEANの対外関係
7 ASEANの展望と評価
著者情報 黒柳 米司
 大東文化大学名誉教授。1944年生まれ。1966年大阪市立大学法学部卒業。1968年同大学院法学研究科修士課程修了(法学修士)。1970年同博士課程中退。同年財団法人日本国際問題研究所、1986年東洋英和女学院短期大学国際教養科を経て、1992年大東文化大学法学部。2003〜05年同法学部長、2008〜11年同副学長(教務担当)。2013年定年退職(名誉教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 芳樹
 獨協大学外国語学部教授。1957年生まれ。1981年慶應義塾大学法学部卒業。1987年同大学院法学研究科博士課程単位取得退学。1992年法学博士(政治学)。1991〜2001年松阪大学政治経済学部専任講師、同助教、同教授を経て、2001年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉野 文雄
 拓殖大学国際学部教授。1957年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、名古屋大学大学院国際開発研究科博士後期課程退学。高崎経済大学経済学部専任講師。同助教授、拓殖大学海外事情研究所助教授、拓殖大学海外事情研究所教授を経て2012年より現職。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。