感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタルな時代

著者名 中村雄二郎/著
出版者 青土社
出版年月 2000.12
請求記号 104/00098/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233763697一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2913/00574/94
書名 上州路 [1994年]  草津・水上・赤城  (Atlas guide)
著者名 日地出版地図の本編集部/[編集]
出版者 日地出版
出版年月 1994
ページ数 128p
大きさ 19cm
シリーズ名 Atlas guide
シリーズ名 地図の本
シリーズ巻次 19
ISBN 4-527-00106-X
分類 29133
一般件名 群馬県-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410228948

目次 プリズム双眼鏡前史
第1章 草創期から第一次世界大戦終了後までの双眼鏡の技術動向(ヨーロッパ〜アメリカ製品)
日本のプリズム双眼鏡前史
第2章 草創期から日中戦争開始までの双眼鏡の技術動向(日本製品)
第3章 1920年代後半〜第二次世界大戦開始までの双眼鏡の技術動向(ヨーロッパ〜アメリカ製品)
第4章 日中戦争〜第二次世界大戦終焉までの双眼鏡の技術動向(日本製品)
著者情報 中島 隆
 1954年東京都新宿区に生まれる。資料としての双眼鏡との出会いは1988年、翌1989年9月から国立科学博物館理工学研究部の非常勤職員(技術補佐員・調査等補助協力員)。研究資料、文献の調査だけでなく、科博で行う夜間天体観望会では、望遠鏡の操作と解説も担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。