感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

《沖繩で教える》

著者名 鹿児島県教育サークル連絡協議会/編
出版者 労働旬報社
出版年月 1969
請求記号 N3753/00051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111163341一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3753/00051/
書名 《沖繩で教える》
著者名 鹿児島県教育サークル連絡協議会/編
出版者 労働旬報社
出版年月 1969
ページ数 285p
大きさ 21cm
一般注記 協力:鹿児島教職員組合 鹿児島高等学校教職員組合
分類 37531
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210082351

要旨 受験英語ほど使える英語はない!「ロジカル・リーディング」を修得すれば、どんな英文も読めて、ネイティブとも渡り合えるようになる。独学英語勉強法の決定版。
目次 序章 なぜ受験英語を学ぶのか―日本人と英語の関係
第1章 いかに読解力を高めるか―受験英語は「リーディング」に集約される
第2章 いかに文法力を高めるか―英文法とは「ロジック」の道具である
第3章 いかに語彙力を高めるか―受動的語彙と能動的語彙
第4章 いかに作文力を高めるか―一文構成と論理構成
第5章 いかにリスニング力を高めるか―「聞き流していたら突然わかるようになった」のウソ
終章 新たな和魂洋才に向けて―大学入学後への橋渡し
著者情報 横山 雅彦
 1964年兵庫県三木市生まれ。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士前期課程修了。専攻は地域研究(アメリカ)。全国屈指のカリスマ英語講師。アメリカ事情に関する該博な知識と、豊かな英語ディベートの経験をもとに、独自の英文読解法「ロジカル・リーディング」を体系化した。糸東流空手道師範八段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。