感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい日本を建設する 世界大恐慌脱出の処方箋

著者名 藤原直哉/著
出版者 ファーストプレス
出版年月 2009.1
請求記号 304/01619/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831454075一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤原直哉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/01619/
書名 新しい日本を建設する 世界大恐慌脱出の処方箋
著者名 藤原直哉/著
出版者 ファーストプレス
出版年月 2009.1
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-904336-23-6
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本が世界で最も経済力が強かった時代を振り返り、成功の法則を見出すと同時に、新保守主義、新自由主義との決別を強調。これからどう生き、どんな方向に経済や社会を運営していけば未来が開けるのかについて説く。
タイトルコード 1000810132705

要旨 本書では、沿岸部を中心とする海バスクの魚介料理と、内陸部の山バスクの野菜や肉料理を中心に、美食の地の家庭で日々作られる絶品メニューの数々を紹介します。
目次 1 海バスクの魚介料理
2 バスクはピンチョスの聖地!
3 山バスクの肉・野菜料理
4 伝統のお菓子
著者情報 丸山 久美
 料理家。東京生まれ。アメリカ留学後、ツアーコンダクターとして世界各国を回る。その後スペインのマドリードに暮らし、1986年から2000年まで14年間滞在。スペイン料理の豊かさに魅せられ、現地の料理教室に通い家庭料理を学ぶ。帰国後、スペインの家庭料理をベースにしたからだにやさしいレシピを雑誌やテレビで紹介。スペイン家庭料理教室「mi mesa」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。