感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 6 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 6

書誌情報サマリ

書名

仕事の「整理ができる人」と「できない人」の習慣

著者名 大村信夫/著
出版者 明日香出版社
出版年月 2024.11
請求記号 159/10704/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532461684一般和書一般開架 貸出中 
2 瑞穂2932724954一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/10704/
書名 仕事の「整理ができる人」と「できない人」の習慣
著者名 大村信夫/著
出版者 明日香出版社
出版年月 2024.11
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7569-2367-7
分類 1594
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 ミスが多い、時間がない、ニガテな人ばかり寄ってくる…そんな毎日が驚くほど好転する! 1日3分でできて、人生がうまくいく思考や感情の整え方を、整理が「できる人」と「できない人」を対比させて紹介する。
タイトルコード 1002410060178

要旨 現代社会の人の行動と「こころ」を応用心理学の視点から読み解くクローズアップシリーズ。「学校」「恋愛」「健康」「メンタルヘルス・安全」「メディア」「高齢社会」「犯罪」全7巻。これから心理学を学ぼうとする高校生や大学生、心理学に興味のある人に新しくて親しみやすい“ポップ”な専門書。
目次 子どもと生活リズム―低体温の子どもは「意欲」が低下している!
自分探し―自分は見つかる?見つからない?
思春期と異性関係―「みんなはもう異性とつきあっているの?」
ゆとり教育と学力―「ゆとり教育」で学力低下、「脱ゆとり」で復調…
公立一貫教育―変貌を続ける進路事情
学習意欲―「勉強は大切。でも、好きではない」
キャリア教育―「キャリア教育」高校必修に
情報教育―「高1ハッカー、世界140ホームページ改ざん」情報教育軽視に危機感
学校の危機管理と防災教育―三宅島で噴火。学校はどうすべきか?
学級崩壊―いじめ、暴言、万引き…。混乱の果てに…〔ほか〕
著者情報 藤田 主一
 日本体育大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浮谷 秀一
 東京富士大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。