感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若山牧水ものがたり (ジュニア・ノンフィクション)

著者名 楠木しげお/文 山中冬児/絵
出版者 銀の鈴社
出版年月 2007.4
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236745881一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 若山牧水ものがたり (ジュニア・ノンフィクション)
著者名 楠木しげお/文   山中冬児/絵
出版者 銀の鈴社
出版年月 2007.4
ページ数 206p
シリーズ名 ジュニア・ノンフィクション
ISBN 978-4-87786-536-8
分類 911162
個人件名 若山牧水
書誌種別 電子図書
内容紹介 “旅と酒の歌人”とよばれる若山牧水は、若いころは“恋の歌人”でもあった。小枝子との熱い恋を歌った「別離」の歌や、長男として苦悩していたころの「みなかみ」など、作品をまじえながらその生涯を綴る。
書誌・年譜・年表 若山牧水略年譜:p202〜205 文献:p206
タイトルコード 1002110023416

要旨 柿本人麿(六六〇年頃〜八世紀前半頃)歌人。『万葉集』に長歌一九首、短歌六九首を残す柿本人麿。三十六歌仙の一人として、多くの伝説が後世に語り継がれているが、歌・伝承・信仰という三つの角度から、時代や社会が憑依した存在としての人麿を鮮やかに描き出す。
目次 序章 人麿を読み解くために
第1章 人麿をめぐる史料
第2章 儀式歌の歌人
第3章 旅の歌
第4章 人麿と物語
第5章 「柿本朝臣人麿歌集」とは何か
第6章 伝承の歌人
第7章 人麿信仰
著者情報 古橋 信孝
 1943年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専攻課程修了。文学博士。現在、武蔵大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。