感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

郷土文化 第33巻〜第35巻

著者名 名古屋郷土文化会/編
出版者 名古屋郷土文化会
請求記号 NA05/00005/33〜35


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130727506一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA05/00005/33〜35
書名 郷土文化 第33巻〜第35巻
著者名 名古屋郷土文化会/編
出版者 名古屋郷土文化会
大きさ 22cm
一般注記 第33巻1号〜第35巻3号(昭和53〜56年度)合綴 頁付:1冊
分類 A050
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210116772

要旨 ソクラテスを中心に、数々の登場人物が言葉を交わし、思索を深めていくプラトンの対話篇。「君はこの問いにどう答えるか?」。作品の背後から、プラトンが語りかけてくる。『ソクラテスの弁明』『国家』『饗宴』などの代表作品を読み考えながら、永遠の問いと対峙する。二千年の時を超え、いまも息づく哲学の世界へ。
目次 序章 プラトンとの対話
第1章 生の逆転―『ゴルギアス』
第2章 魂の配慮―『ソクラテスの弁明』
第3章 言葉の中での探求―『パイドン』
行動する哲学者―『第七書簡』
第4章 愛の力―『饗宴』
第5章 理想への変容―『ポリテイア』
第6章 宇宙の想像力―『ティマイオス』
第7章 哲学者とその影―『ソフィスト』
終章 プラトンは何を語りかけるか
著者情報 納富 信留
 1965年東京都生まれ。1987年東京大学文学部卒業、同大学院博士課程を経て、1995年英国ケンブリッジ大学古典学部にてPh.D.取得。現在、慶應義塾大学文学部教授。専攻は西洋古代哲学、西洋古典学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。