ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
16 |
ざいこのかず |
9 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
ねこ活はじめました かわいい!愛しい!だから知っておきたい保護猫のトリセツ
|
書いた人の名前 |
オキエイコ/著
|
しゅっぱんしゃ |
KADOKAWA
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.3 |
本のきごう |
6457/00908/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237964937 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232460424 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
南 | 2332321427 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
4 |
東 | 2432652416 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532327885 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632465270 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2732399775 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832233338 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
瑞穂 | 2932526904 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
10 |
中川 | 3032430047 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
緑 | 3232500623 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
名東 | 3332681216 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
南陽 | 4230990279 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
楠 | 4331562845 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
富田 | 4431469057 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
16 |
徳重 | 4630752212 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
6457/00908/ |
本のだいめい |
ねこ活はじめました かわいい!愛しい!だから知っておきたい保護猫のトリセツ |
書いた人の名前 |
オキエイコ/著
|
しゅっぱんしゃ |
KADOKAWA
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.3 |
ページすう |
173p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-04-604976-6 |
ぶんるい |
6457
|
いっぱんけんめい |
ねこ(猫)-飼育
動物-保護
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
かわいすぎて仕方がない、でもそれだけでは済まされない-。保護猫の存在を知り、「しらす」と運命の出会いを果たした著者が、いろんな保護猫のエピソード、保護猫と向き合う人たちの話を、漫画で紹介する。 |
タイトルコード |
1002010095453 |
ようし |
オスをメスに性転換させる、役に立たないオスを殺してしまう、交尾なしで子どもを産めるようにさせる…。これらはすべて昆虫の細胞に共生している細菌「ボルバキア」が行う宿主操作の例だ。なぜボルバキアは宿主の性や生殖を操作する必要があるのだろうか。宿主はボルバキアにやられっぱなしなのだろうか。こういった現象を人類のために利用する方法はないだろうか。本書では、性と寄生をめぐって近年明らかとなってきた、躍動的な生物の世界を紹介する。 |
もくじ |
序章 オスがいなくなる!? 第1章 覆される性 第2章 遺伝子の戦い 第3章 宿主の性を操作する微生物ボルバキア 第4章 ボルバキアの勢力拡大 第5章 種の興亡 第6章 暴走するゲノム 第7章 共生微生物と宿主との相利共生関係 第8章 共生微生物を利用して何ができるか? 終章 自然を理解することの意味 |
ちょしゃじょうほう |
陰山 大輔 1973年、兵庫県生まれ。97年、東京大学農学部農業生物学科卒業、2002年、東京大学大学院農学生命科学研究科生産・環境生物学専攻博士課程修了。博士(農学)。現在、国立研究開発法人農業生物資源研究所昆虫微生物機能研究ユニット主任研究員。専門は、応用昆虫学、進化生物学。おもな研究内容は、細胞内共生微生物による昆虫宿主の生殖操作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ