蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新撰數學解式 改正
|
著者名 |
安藤幸之助/編輯
|
出版者 |
岡安慶介
|
出版年月 |
1877 |
請求記号 |
N411/00223/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231187071 | 一般和書 | 書庫和装 | 和装本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N411/00223/ |
書名 |
新撰數學解式 改正 |
著者名 |
安藤幸之助/編輯
|
出版者 |
岡安慶介
|
出版年月 |
1877 |
大きさ |
12cm |
一般注記 |
閲正:稲垣重,淺野明道 *頁付:1冊 和装本 |
分類 |
411
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410088878 |
目次 |
第1章 子ども・子育て支援制度の創設と利用者支援事業(子ども・子育て支援制度(保育・子育て支援部分)の概要 利用者支援事業創設の経緯と検討 ほか) 第2章 利用者支援事業の概要(事業の目的と意義 事業の対象 ほか) 第3章 利用者支援事業ガイドラインの解説―利用者支援事業従事者の業務の理解(利用者支援専門員とは 利用者支援事業の取り組みに求められる基本姿勢 ほか) 第4章 実施主体・管理運営者の留意事項(広報について 実施日(開設日) ほか) 第5章 利用者支援事業の実際(香川県高松市の取り組み 千葉県松戸市の取り組み ほか) |
著者情報 |
柏女 霊峰 淑徳大学総合福祉学部社会福祉学科教授、同大学院教授。臨床心理士。内閣府子ども・子育て会議委員、厚生労働省社会保障審議会専門委員・社会的養護専門委員会委員長、東京都子ども・子育て会議副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 橋本 真紀 関西学院大学教育学部教育学科教授。保育士、社会福祉士。厚生労働省子育て支援員(仮称)研修制度に関する検討会委員、子育て支援員(仮称)研修制度に関する検討会専門研修ワーキングチーム(地域子育て支援)座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ