感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史の「普通」ってなんですか? 忘れられた庶民の伝統  (ベスト新書)

著者名 パオロ・マッツァリーノ/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2018.10
請求記号 2106/00498/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532193733一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332507429一般和書一般開架 在庫 
3 山田4130785803一般和書一般開架 在庫 
4 南陽4230880108一般和書一般開架 在庫 
5 富田4431372947一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 601/00335/
書名 「計画」の20世紀 ナチズム・<モデルネ>・国土計画
著者名 山井敏章/著
出版者 岩波書店
出版年月 2017.1
ページ数 10,193,47p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-00-061176-3
分類 60134
一般件名 総合開発-ドイツ   ドイツ-歴史-20世紀
書誌種別 一般和書
内容紹介 フーコー的近代論・ナチズム論を超える20世紀史の刷新。規律に抗して人間の主体性を取り戻す試みの歴史を、近代を体現する「国土計画」を戦中戦後のドイツで担った一人のテクノクラート、ツィーグラーの生涯を通じて描く。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p9〜19
タイトルコード 1001610092895

要旨 映画だけが知っているもうひとつの「現実」。教師として、批評家として、映画に固有の力を見つめ続け、『映画とは何か』を著したアンドレ・バザン。没後半世紀を超えた今、彼の遺したテキストは、現代アジア映画、宮崎アニメにも通じるのか。リアリズム失効の現代に問う、来るべき映画のための論考集。
目次 1 解放されたスクリーン
2 映画にとって現実とは何か―バザンによるロッセリーニ
3 残酷さの倫理
4 文芸映画の彼方へ
5 「寡黙さ」の話法―バザンと現代台湾映画
6 バザン主義vs宮崎アニメ
著者情報 野崎 歓
 1959年、新潟県生まれ。フランス文学者。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授。2001年、『ジャン・ルノワール 越境する映画』(青土社)でサントリー学芸賞、2006年に『赤ちゃん教育』(青土社)で講談社エッセイ賞、2011年に『異邦の香り―ネルヴァル『東方紀行』論』(講談社)で読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。