蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230449621 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スーザン・マン 小浜正子 リンダ・グローブ 秋山洋子 板橋暁子 大橋史恵
張家の才女たち
スーザン・マン/…
中国と日本における農村ジェンダー研…
堀口正/編著,大…
東アジアは「儒教社会」か? : ア…
小浜正子/編,落…
移民のヨーロッパ史 : ドイツ・オ…
クラウス・J.バ…
一人っ子政策と中国社会
小浜正子/著
中国ジェンダー史研究入門
小浜正子/編,下…
現代中国のジェンダー・ポリティクス…
小浜正子/編,秋…
ジェンダーの中国史
小浜正子/編
ジェンダーから見た世界史 : 歴史…
三成美保/編,姫…
アジアの出産と家族計画 : 「産む…
小浜正子/編,松…
世界の出産 : 儀礼から先端医療ま…
松岡悦子/編,小…
現代中国の移住家事労働者 : 農村…
大橋史恵/著
中立国スイスとナチズム : 第二次…
独立専門家委員会…
概説フェミニズム思想史 : 明日に…
奥田暁子/編著,…
マッサージ入門ガイド : マッサー…
スーザン・マンフ…
パパンがパンNEW : おいしいお…
渡邉政子/文,秋…
女に向かって : 中国女性学をひら…
李小江/著,秋山…
近代上海の公共性と国家
小浜正子/著
ホスピスと緩和ケアにおける音楽療法
スーザン・マンロ…
中国の女性学 : 平等幻想に挑む
秋山洋子/[ほか…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N337-8/00605/85 |
書名 |
物価問題に関する世論調査 [1985年版] |
著者名 |
総理府内閣総理大臣官房広報室/[編]
|
出版者 |
内閣総理大臣官房広報室
|
出版年月 |
1986. |
ページ数 |
175p |
大きさ |
26cm |
一般注記 |
世論調査報告書 昭和60年12月調査 *出版年推定 |
分類 |
33783
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310056647 |
要旨 |
儒教的慣習や一人っ子政策の下での女児殺害といびつな男女比、独身男性や自殺する女性の多さ、アイデンティティの表明としての纏足や辮髪、同性愛や異性装をめぐる価値観の変遷―。政治や法、医学、芸術、スポーツまで、西洋的概念では捉えきれない、性の視点から見渡す伝統中国から近現代中国への変化。 |
目次 |
“閨秀”と“光棍” 第1部 ジェンダー、セクシュアリティ、国家(家族と国家―女性隔離 女性の人身売買と独身男性問題 政治と法のなかのセクシュアリティとジェンダー関係) 第2部 ジェンダー、セクシュアリティ、身体(医学・芸術・スポーツのなかの身体 装飾され、誇示され、隠蔽され、変形された身体 放棄される身体―女性の自殺と女児殺し) 第3部 ジェンダー、セクシュアリティ、他者(同性関係とトランスジェンダー 創作のなかのセクシュアリティ セクシュアリティと他者) ジェンダー、セクシュアリティ、公民性 |
著者情報 |
マン,スーザン カリフォルニア大学デイビス校歴史学部名誉教授。1999‐2000年アメリカアジア学会(AAS,Association for Asian Studies)会長。主な著作Precious Records:Women in China’s Long Eighteenth Century(Stanford University Press、1997、AASレベンソン賞受賞)、The Talented Women of the Zhang Family(University of California Press、2007、アメリカ歴史学会フェアバンク賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小浜 正子 1958年生まれ。日本大学文理学部教授、中国女性史研究会代表。専門は中国近現代社会史、中国ジェンダー史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) グローブ,リンダ 1944年生まれ。上智大学名誉教授。専門は中国近現代社会経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 秋山 洋子 1942年生まれ。駿河台大学元教授。専門は中国文学、女性学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 板橋 暁子 1981年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程在学。専門は魏晋南北朝史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ