蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明治前期財政経済史料集成 第12巻
|
著者名 |
大内兵衛
土屋喬雄/共編
|
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1979 |
請求記号 |
N342/00043/12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0111693586 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N342/00043/12 |
書名 |
明治前期財政経済史料集成 第12巻 |
著者名 |
大内兵衛
土屋喬雄/共編
|
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
681p |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
昭和7年(改造社)刊の復刻版 |
分類 |
3421
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:貨幣制度調査会報告,貨幣制度調査会報告付録(大蔵省主計局編) |
タイトルコード |
1009610064591 |
要旨 |
パン好きさんの頬を落とす21世紀の『パパンがパン』。この本のために、あらためてパン屋めぐりをした二人が、おいしいおいしいパンの中から選りすぐったパン屋さんとパンを紹介。本当はひみつにしておきたかった、とっておきのパンもついに公開。絶対おいしいパンの本。 |
目次 |
第1部 くるくるパン屋さん(アンゼリカ イエンセン SAKURA BAKERY SINOBU ほか) 第2部 おいしいおいしいこの一品(口どけバツグン!気泡ボコボコスカスカパン シンプルだから大変身!甘くも辛くも マカデミアナッツはお好き?はい。大豆も好きです 酸味があるパンはちょっと苦手なの だから酸味控えめのドイツパン ほか) |
著者情報 |
渡邉 政子 1968年、長野県生まれ。「パンの会」主宰。愛パン家。高校卒業後、留学先のオーストラリアで焼きたてのパンを食べ、そのおいしさに感動して以来パンのとりこになる。92年10月、パン好きを集めた「パンの会」を発足。全国約6000人の会員に向けて年4回「パンの新聞」を制作、発行。また、パン食に関する雑誌、TV番組などの取材、コーディネーションを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 秋山 洋子 1967年、福岡県生まれ。九州産業大学芸術学部デザイン科卒業。パン好きが高じて、自分が食べたパンをイラストに描くようになり、「パンの会」を通じて「パンの新聞」で活動を始める。現在は素材から料理まで食べ物中心のイラストレーター。書籍、雑誌などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ