ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210516670 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ようし |
立川談志、映画を愛し、映画を斬る!天才落語家が遺した愛と毒気と歓びに溢れる、映画エッセイ・スクラップブック。 |
もくじ |
1 ジーンとキャグニィが好きだった(談志が惚れた“青春”は間違っていなかった―追悼ジーン・ケリー 『天国は待ってくれる』を観て、私に教えてほしい… ほか) 2 談志のエンドマークを斬れ!/談志の星取表(「追いつめられて」 「イシュタール」 ほか) 3 ああ、観なきゃよかった(『ファミリービジネス』は二流のホームドラマ 『ブレイズ』のP・ニューマンに、オスカーをやってくれ ほか) 4 映画の友と、映画を語る(立川談志×大林宣彦 立川談志×佐藤慶 ほか) 5 マイ・ベストテン、そしてアステア(マイ・ベストテンと好きな映画人(洋画篇 邦画篇 ミステリー&サスペンス映画篇) 好きな男優・洋画篇・邦画篇 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
立川 談志 1936(昭和11)年、東京都に生まれる。本名・松岡克由。1952(昭和27)年、16歳で柳家小さんに入門、前座名「小よし」。18歳で二つ目に昇進し「小ゑん」となり、1963(昭和38)年、27歳で真打ちとして五代目立川談志を襲名する。1971(昭和46)年、参議院議員選挙に出馬し、全国区で当選。1977(昭和52)年まで国会議員をつとめる。1983(昭和58)年、真打ち制度などをめぐって落語協会と対立し、脱会。落語立川流を創設し、家元となる。2011年、喉頭がんにより死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 尚久 放送作家。東京生まれ。担当番組は『立川談志最後のラジオ』(QR)、『談志の遺言』(TBS)、『青山二丁目劇場』(QR)、『歌舞伎座の快人』(QR)ほか。著書は松本尚久名義でも上梓。落語会のプロデュースなどもおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ