感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語で働け!キャリアアップ読本 変化の時代で「最後まで生き残る」自分の鍛え方  (B&Tブックス)

著者名 鮫島活雄/著 沢渡あまね/著 水谷弘隆/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2014.6
請求記号 3362/00371/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031999356一般和書一般開架 在庫 
2 山田4130638184一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3362/00371/
書名 英語で働け!キャリアアップ読本 変化の時代で「最後まで生き残る」自分の鍛え方  (B&Tブックス)
著者名 鮫島活雄/著   沢渡あまね/著   水谷弘隆/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2014.6
ページ数 12,170p
大きさ 21cm
シリーズ名 B&Tブックス
ISBN 978-4-526-07273-4
分類 33629
一般件名 商業通信-英語
書誌種別 一般和書
内容紹介 グローバルに通用する人材になるためにはどうすればいいのか。英語を使ってグローバルなビジネスコミュニケーションを行うときのコツ、変化する環境の中で生き抜くための自身の作り方・見せ方などを紹介する。
タイトルコード 1001410027474

要旨 鬼、天狗、一つ目小僧、コナキ爺、河童、小豆洗い、海坊主、雪女、塗り壁、化け猫、ザシキワラシ…日本人はどのように妖怪を思い描いてきたか―たくさんの妖怪画と全国各地の言いつたえから、「もののけ」の世界がわかる。大迫力!カラー図版多数!『日本の妖怪百科―絵と写真でもののけの世界をさぐる(全五巻)』(河出書房新社、2000年)を、再編集・再構成。
目次 妖怪大集合(山の妖怪
水の妖怪
里の妖怪
屋敷の妖怪)
絵巻をよむ(稲生物怪録―稲生平太郎少年の妖怪退治
付喪神―道具の妖怪たち
銭神・金霊―天から降る金銀のふしぎ
長壁―姫路城天守閣にすむ老婆
加牟波理入道―便所に出現する大入道
毛羽毛現―めったにお目にかかれない毛だらけの妖怪
古庫裏婆―山寺の台所にすみついた老婆の妖怪
目競―平清盛をにらんだ何千万もの骸骨の目
小袖の手―着物に残った着ていた人のうらみ
面癘鬼―古い面が化けて出た妖怪
目目連―障子にできたたくさんの目
二口女―二つの口でご飯を食べる)
著者情報 岩井 宏實
 国立歴史民俗博物館名誉教授。帝塚山大学名誉教授。文学博士。1932年、奈良市生まれ。立命館大学文学部卒業。大阪市立博物館主任学芸員、国立歴史民俗博物館教授、同民俗研究部長、大分県立歴史博物館館長、帝塚山大学教授、同学長などを歴任。専門は民俗学、民具研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。