蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237898655 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
デヴィッド・シルバースタイン フィリップ・サミュエル ニール・デカーロ 野村恭彦 清川幸美
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3361/00804/ |
書名 |
発想を事業化するイノベーション・ツールキット 機会の特定から実現性の証明まで |
著者名 |
デヴィッド・シルバースタイン/著
フィリップ・サミュエル/著
ニール・デカーロ/著
|
出版者 |
英治出版
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
493p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-86276-198-9 |
原書名 |
原タイトル:The innovator's toolkit 原著第2版の翻訳 |
分類 |
3361
|
一般件名 |
企画(経営)
思考
創造性
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
新しいビジネスを生み出すイノベーターたちの必携書。最上流の機会発見から、開発に入る直前のイノベーションの証明まで、一貫した思想でチームを推進することができる方法論を多数紹介する。 |
タイトルコード |
1001510013403 |
要旨 |
新しいビジネスを生み出すイノベーターの必携書。エキスパートたちの技法を統合したプロセス&テクニック集。 |
目次 |
第1部 機会を定義する(片づけるべきジョブ ジョブ・マッピング ほか) 第2部 アイデアを発見する(資源の最適化 機能分析 ほか) 第3部 設計を作り上げる(機能要件 公理的設計 ほか) 第4部 イノベーションを証明する(プロトタイピング パイロット試験 ほか) |
著者情報 |
シルバースタイン,デヴィッド イノベーション、業務改善、戦略を専門とする国際コンサルティング会社、BMGIの創業者兼CEO。フィリップス、日立、クレディ・スイス、シーメンスなどをクライアントに持ち、世界20カ国で展開。スピーカー、エグゼクティブコーチとしても高く評価され、『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙、『ビジネス・ウィーク』誌などで取りあげられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) サミュエル,フィリップ BMGIの最高イノベーション責任者。エンジニアリング、製造、サービスプロセスの分野で20年以上にわたってクライアントの創造性開発、有機的成長を支援してきた。経営戦略、イノベーション分野の思想的リーダー、またコーチ、ファシリテーター、スピーカー、著述家としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) デカーロ,ニール リーン・シックスシグマからコーポレート・ファイナンス、戦略まで多岐にわたって手がける経験豊富な著述家、編集者、出版コーチ。マッキンゼー、BMGIなどをクライアントに持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野村 恭彦 株式会社フューチャーセッションズ代表取締役社長、金沢工業大学(K.I.T.)虎ノ門大学院教授、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)主幹研究員。博士(工学)。富士ゼロックス株式会社にて事業変革ビジョンづくり、新規ナレッジサービス事業KDI立ち上げなどに従事。2012年6月、企業、行政、NPOを横断する社会イノベーションをけん引するため、株式会社フューチャーセッションズを立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清川 幸美 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ