感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聴くだけで体が変わるサウンドヒーリング

著者名 喜田圭一郎/著 有田秀穂/監修
出版者 青春出版社
出版年月 2011.3
請求記号 146/01073/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231851852一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

喜田圭一郎 有田秀穂

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/01073/
書名 聴くだけで体が変わるサウンドヒーリング
著者名 喜田圭一郎/著   有田秀穂/監修
出版者 青春出版社
出版年月 2011.3
ページ数 125p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-413-03798-3
一般注記 付属資料:録音ディスク(1枚 12cm)
分類 1468
一般件名 音楽療法
書誌種別 一般和書
内容紹介 科学的根拠に基づく音の癒し効果を体系化した「サウンドヒーリング」を紹介。体と音の密接な関係を解説するとともに、音で体に眠っている本来の働きを発揮し、人生をよりよいものにするヒントを提供します。
タイトルコード 1001010148210

目次 総論 古墳時代中期の前方後円墳
第1章 古墳時代中期の日本列島(九州
四国・山陰・山陽―大形前方後円墳の築造動向から
畿内とその周辺地域
東海・中部・北陸
東国)
第2章 中期古墳と東アジアの動向(倭の五王の時代の国際交流
兵庫県市川流域における渡来文化
中期古墳と鏡
古墳時代中期の武器・武具生産
祭祀の意味と管掌者―五世紀の祭祀遺跡と『古語拾遺』「秦氏・大蔵」伝承
前方後円墳の巨大性―日本列島の墳墓はなぜ大きいのか?)
第3章 文字史料から描く五世紀の大和政権(倭王武上表文の真意―いわゆる「高句麗征討計画」を中心に
「治天下大王」の支配観
倭王権の渡来人政策)
著者情報 広瀬 和雄
 国立歴史民俗博物館名誉教授。1947年京都市生まれ。大阪府教育委員会、大阪府立弥生文化博物館勤務ののち、奈良女子大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。