感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

藤枝静男と私

著者名 小川国夫/著
出版者 小沢書店
出版年月 1993
請求記号 N910268/01037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232171017一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

うつ病 食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N910268/01037/
書名 藤枝静男と私
著者名 小川国夫/著
出版者 小沢書店
出版年月 1993
ページ数 188p
大きさ 20cm
一般注記 藤枝静男の肖像あり
分類 910268
個人件名 藤枝静男
書誌種別 一般和書
内容注記 藤枝静男年譜:p171〜184
タイトルコード 1009410207735

要旨 「食」生活をととのえることがうつ病改善の近道です。
目次 第1章 うつ病治療の基礎知識(病気のことを知ろう1 「うつ病」ってなに?
病気のことを知ろう2 食事で「うつ」は治るのか? ほか)
第2章 食べてリズムをととのえる1週間献立(朝ごはん
昼ごはん ほか)
第3章 食欲がない・作るのが面倒なとき…(お手軽ドリンク
缶詰で ほか)
第4章 うつ病の症状を改善するおかず集(魚のおかず
肉のおかず ほか)
著者情報 功刀 浩
 精神科学者、医学博士。国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第三部部長。1986年東京大学医学部卒業。ロンドン大学精神医学研究所留学、帝京大学医学部精神神経科学教室講師を経て、2002年より現職。早稲田大学、山梨大学客員教授。東京医科歯科大学連携教授。これまで日本ではあまり注目されてこなかった精神疾患の栄養学的側面・食事療法に注目し、臨床研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今泉 博文
 管理栄養士。国立精神・神経医療研究センター病院総合内科部栄養管理室室長。うつ病や統合失調症など精神疾患をはじめとする、種々の疾病の栄養相談・栄養指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。