感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

バリシニコフ・アット・ワーク

書いた人の名前 ミハイル・バリシニコフ/[ほか]著 マーサ・スウォープ/撮影 井辻朱美/訳
しゅっぱんしゃ 新書館
しゅっぱんねんげつ 1984
本のきごう N769-3/00113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210039665一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778235

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N769-3/00113/
本のだいめい バリシニコフ・アット・ワーク
書いた人の名前 ミハイル・バリシニコフ/[ほか]著   マーサ・スウォープ/撮影   井辻朱美/訳
しゅっぱんしゃ 新書館
しゅっぱんねんげつ 1984
ページすう 255p
おおきさ 26cm
ISBN 4-403-02005-4
ぶんるい 76938
いっぱんけんめい バレエ-写真集
こじんけんめい Baryshnikov,Mikhail
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 原書名:Baryshnikov at work, *c1976 解説:市川雅 主に図版
タイトルコード 1009310015989

ようし パリとはいかなる都市であるのか?映画のなかの“周縁からの声”に耳を澄まし、その神話化の成立と“郊外”の出現、多文化的・多民族的社会の現実をあざやかに読み解く。
もくじ 序章 パリはどこにあるのか?―パリの「内」と「外」を形作る「城壁」
第1章 “パリ移民映画”の誕生と発展
第2章 「ブルー通り」の二層性とその空間的分割―『イブラヒムおじさんとコーランの花たち』試論
第3章 カデ地区、あるいはポスト・ホロコーストが生んだ懸隔―『サンドイッチの年』試論
第4章 パリ十三区における中国系ディアスポラの一局面―『オーギュスタン 恋々風塵』と「ショワジー門」
第5章 ボビニー、あるいは不在としての「パリ」―『アイシャ』試論
第6章 「ユダヤ人‐アラブ人映画」―深化する「移民映画」の一潮流
ちょしゃじょうほう 清岡 智比古
 明治大学理工学部総合文化教室教授。専門はフランス語・フランス語圏の文化・都市映像論。NHKラジオ講座・テレビ講座の講師も何度も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。