ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
台頭するインド・中国 相互作用と戦略的意義 (慶應義塾大学東アジア研究所叢書)
|
書いた人の名前 |
田所昌幸/編著
|
しゅっぱんしゃ |
千倉書房
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.3 |
本のきごう |
3192/00410/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236633160 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
インド-対外関係-中国 中国-対外関係-インド
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3192/00410/ |
本のだいめい |
台頭するインド・中国 相互作用と戦略的意義 (慶應義塾大学東アジア研究所叢書) |
書いた人の名前 |
田所昌幸/編著
|
しゅっぱんしゃ |
千倉書房
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.3 |
ページすう |
5,204p |
おおきさ |
22cm |
シリーズめい |
慶應義塾大学東アジア研究所叢書 |
ISBN |
978-4-8051-1057-7 |
ぶんるい |
31925022
|
いっぱんけんめい |
インド-対外関係-中国
中国-対外関係-インド
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
巨大な国土と人口を擁するインドと中国。その台頭は、アジアに、世界に何をもたらすのか。両者の比較と相互作用、そしてその外部への影響を考察する。地域略年表も収録。 |
しょし・ねんぴょう |
国境問題を中心にした地域略年表:p196〜201 |
タイトルコード |
1001510002990 |
ようし |
巨大な国土と人口を擁する二つのスーパーパワー。その台頭はアジアに、世界に何をもたらすのか。激変するアジアのパワーバランスを探る。 |
もくじ |
第1章 パワー・トランジションとしての印中台頭 第2章 インドの中国認識 第3章 印中戦略関係の観察 第4章 印中とアメリカの戦略的相互作用 第5章 パキスタンから見た印中の台頭 第6章 二つの例外主義外交 第7章 台頭する国家のシミュレーション分析 |
ちょしゃじょうほう |
田所 昌幸 慶應義塾大学法学部教授、博士(法学)。1956年生まれ。1979年京都大学法学部卒業。1981年同大学院法学研究科修士課程修了。1983年ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス留学。1984年京都大学大学院法学研究科博士後期課程退学。姫路獨協大学教授、防衛大学校教授などを経て2002年より現職。著書に『「アメリカ」を超えたドル』(中公叢書、サントリー学芸賞)、『国際政治経済学』(名古屋大学出版会、政治研究櫻田會奨励賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ