感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸書物の世界 雲英文庫を中心にたどる

著者名 雲英末雄/編
出版者 笠間書院
出版年月 2010.10
請求記号 9113/00412/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210744199一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9113/00412/
書名 江戸書物の世界 雲英文庫を中心にたどる
著者名 雲英末雄/編
出版者 笠間書院
出版年月 2010.10
ページ数 863p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-305-70520-4
一般注記 布装
分類 9113
一般件名 俳諧
個人件名 雲英末雄
書誌種別 一般和書
内容注記 雲英末雄先生略年譜・著作等目録 金子俊之編:p857〜859
内容紹介 雲英文庫の俳書を中心に知られざる江戸時代の書物を集成。全41部の貴重書を、詳細な解説を付け、翻刻、影印で紹介する。未公開資料を多数収録した、江戸の本の世界がわかる書。
タイトルコード 1001010074770

要旨 冷戦が激化するなか、日本の独立とともに日米間で締結された旧安保条約。それにより日本の主権は制約を受け、「独立の完成」が政治課題となった。日米安保体制の安定化を国内政治基盤の成立過程から論究。旧改進党系と社会党右派の動向に焦点をあわせ、岸信介を取り巻いた錯綜的な政治状況を描く。安保改定を政党政治の側面から捉え直す意欲作。
目次 序論 課題と視角
第1章 五五年体制の成立と「独立の完成」(独立後の諸政党と政策構想
MSA政局と保革対立構図の萌芽
岸の保守合同構想と日本民主党の結党
社会党統一と保守合同)
第2章 「独立の完成」と日米関係の再検討(鳩山自主外交と重光・ダレス会談
社会党の躍進と日米関係の再検討)
第3章 岸政権の発足と安保改定(一九五七年岸訪米と「安保改正」論議
岸訪米後の内政・外交と安保改定―争点の変容)
第4章 安保改定と自社両党の党内調整(安保改定交渉の開始と自社両党
自民党の党内調整と対立構図の変容
「安保解消」の具体化と社会党分裂)
第5章 五五年体制の固定化と「独立の完成」(新安保条約調印後の日米関係と岸退陣
池田政権の発足と五五年体制の固定化
「独立の完成」から日米「イコール・パートナーシップ」へ)
結論
著者情報 濵砂 孝弘
 1993年、宮崎県に生まれる。現在、早稲田大学先端社会科学研究所助教、博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。