感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少子化社会対策白書 令和2年版

著者名 内閣府/編集
出版者 日経印刷
出版年月 2020.8
請求記号 3694/00416/20


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237773817一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3694/00416/20
書名 少子化社会対策白書 令和2年版
著者名 内閣府/編集
出版者 日経印刷
出版年月 2020.8
ページ数 12,225p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-86579-229-4
分類 3694
一般件名 子育て支援   少子化   社会政策
書誌種別 一般和書
内容紹介 少子化をめぐる現状として、出生数や出生率の推移、結婚・出産・子育てに関する最新データを解説。特集として新たな大綱の概略を紹介する共に、「男性の家事・育児参画の促進」の現状や、政府における最近の動きをまとめる。
タイトルコード 1002010045036

要旨 初級レベルでここまで話せる!シンプルな中国語で身の回りのことを表現できる。会話に役立つ表現や語彙の引き出しを増やせる。
目次 第1部 自分のことを話そう(自分・家族について話す
家について話す
仕事について話す
好きなものについて話す
友人について話す ほか)
第2部 日本のことを紹介しよう(日本への旅行について話す
交通事情について話す
買い物について話す
伝統文化について話す
最近の文化について話す ほか)
著者情報 及川 淳子
 日本大学文理学部非常勤講師、法政大学客員学術研究員、桜美林大学客員研究員。専門は現代中国の言論事情、中国語の教材制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。