蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
容器に入れる 紙資料のための保存技術 (シリーズ本を残す)
|
著者名 |
相沢元子/[ほか]著
|
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
1991 |
請求記号 |
N014-6/00213/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231540840 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国際投資 ヨーロッパ(東部)-経済 ロシア-経済 日系企業
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N014-6/00213/ |
書名 |
容器に入れる 紙資料のための保存技術 (シリーズ本を残す) |
著者名 |
相沢元子/[ほか]著
|
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
1991 |
ページ数 |
73p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
シリーズ本を残す |
シリーズ巻次 |
3 |
ISBN |
4-8204-9105-9 |
一般注記 |
編集企画:日本図書館協会資料保存委員会 |
分類 |
0146
|
一般件名 |
資料保存
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
参考文献紹介:p70〜72 |
タイトルコード |
1009410135366 |
要旨 |
欧州新興市場に進出する日系企業の実態を、専門家、実務家双方の視点から解明!2010年代初めまでの中東欧とロシア市場の特徴を、貿易、直接投資、自動車産業等を主たるテーマに分析することにより明らかにする書。ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー、ロシアの日系企業の躍進の要因と問題点に、「現場」に足を運んだ専門家と実務家の多眼的・広角レンズで接近した研究成果! |
目次 |
中東欧・ロシアにおける日系企業の研究 「新しい貿易」の発生からみた欧州新興市場国の貿易構造の変化 欧州新興市場国における対内直接投資が国内経済に与える影響 欧州自動車産業の生産ネットワークの進化とグローバル競争力の構築 ポーランド経済変動と直接投資―1990年代初め〜2010年代初め ポーランドにおける外資系企業の進出動向 チェコにおけるトヨタ系企業の投資動向とトヨタ生産方式に関する一考察 チェコにおける日系企業(家電系、自動車系)の工場進出 ハンガリーにおける日系企業の展開 日本企業の対ハンガリー投資の伝記的考察 スロバキアにおける対外直接投資 スロバキアへの対外直接投資と日系企業 日本の対ロシア投資とロシアの投資環境 日系自動車企業のロシア進出―日産自動車のロシア・アフトワズ参加を例として |
著者情報 |
池本 修一 1957年生まれ。(現職)日本大学経済学部教授。(学歴)早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。(職歴)日本総合研究所調査部研究員、ケンブリッジ大学客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 宏 1951年生まれ。(現職)立命館大学経済学部教授、経済学博士(京都大学)。(学歴)(旧)大阪外国語大学卒、ワルシャワ大学経済学部留学、京都大学大学院経済学研究科博士課程を単位取得で学修・退学。(職歴)高知大学人文学部講師・助教授・教授、ハンガリー科学アカデミー世界経済研究所客員研究員、外務省専門調査員(在ハンガリー日本国大使館)、ハンガリー科学アカデミー経済研究所客員研究員等を経て現職。専門は比較経済論で主要研究分野は中東欧経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ