感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南北戦争を戦った日本人 幕末の環太平洋移民史  (筑摩選書)

著者名 菅(七戸)美弥/著 北村新三/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.9
請求記号 3344/00473/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238299473一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山芳弘 阿佐見俊介 磯部栄介 出野市郎 佐藤盛三 千代雄二 鷲田鉄也

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3344/00473/
書名 南北戦争を戦った日本人 幕末の環太平洋移民史  (筑摩選書)
著者名 菅(七戸)美弥/著   北村新三/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.9
ページ数 286p
大きさ 19cm
シリーズ名 筑摩選書
シリーズ巻次 0264
ISBN 978-4-480-01781-9
分類 334453
一般件名 日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史   南北戦争(1861〜1865)
書誌種別 一般和書
内容紹介 南北戦争の兵役記録にある日本生まれの2人の兵士。なぜ、彼らはそこに居たのか。人の移動が厳しく制限されていた日本を離れ、アメリカに生きた/生きねばならなかった彼らの消息を、日米両国の資料から丹念に探査する。
タイトルコード 1002310043732

要旨 いまなぜ「職人」なのか!?卓越した名工・伝統工具との邂逅によって培われたまなざし―透徹した精神が躍動する、人と物の関係を探求する哲学エッセイ。
目次 1 道具は何を語りかけてくるのか(指跡
接点 ほか)
2 道具にどう語らせるべきなのか(足運び
まなざし ほか)
3 職人は道具に対して何を語るのか(線上
石 ほか)
4 沈黙へ(最期
曖昧な銘 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。