感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

艦長を命ず 不変のシーマンシップ  (光人社NF文庫)

著者名 渡邉直/著
出版者 潮書房光人社
出版年月 2015.1
請求記号 F5/06896/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331263816一般和書一般開架文庫本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F5/06896/
書名 艦長を命ず 不変のシーマンシップ  (光人社NF文庫)
著者名 渡邉直/著
出版者 潮書房光人社
出版年月 2015.1
ページ数 284p
大きさ 16cm
シリーズ名 光人社NF文庫
シリーズ巻次 わN-866
ISBN 978-4-7698-2866-2
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 ついに護衛艦の艦長となった武は、勇躍、有事にそなえて訓練に励む。ハイテク化の進む護衛艦であっても、シーマンシップは不変である。艦長という責務をまっとうすべく邁進する二等海佐の姿を描く。「帽ふれ」シリーズ第3弾。
タイトルコード 1001410083969

要旨 戦時には艦の被害を最小限に止め、効果的に艦を運用、平時には艦の実力を最高にたもつため、乗組員を教育、訓練する―ハイテク化の進む護衛艦であっても変わらないシーマンシップ。自らの信念の下に有事に備えて、艦長という職責をまっとうすべく邁進する二等海佐の姿を描いた感動作。帽ふれシリーズ第三作。
目次 呉線
艦長交代行事
初出港
春の宵
合同訓練
南西諸島
遭遇戦
沖縄勝連
東シナ海
長崎県佐世保市
夏休み
ホストシップ
演習
華燭の典
訓練検閲
別れ
著者情報 渡邉 直
 昭和14年東京生まれ、開成高校から防衛大学校へ進む。昭和37年卒業任官後、艦隊勤務を主体に、駆潜艇艇長、海上幕僚監部、護衛艦艦長、幹部学校教官、統合幕僚会議事務局、護衛隊群首席幕僚、護衛隊司令、総監部防衛部長、幹部学校研究部長等を歴任。平成6年海将補で退官。以後、日本無線(株)、(株)タイユウ・サービス等で勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。