感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都道府県パズル 1  知らないほうが楽しめる!  やさい・くだもの・魚ほか

著者名 国土社編集部/編
出版者 国土社
出版年月 2023.10
請求記号 291/00411/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132670708じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国土社編集部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/02168/3
書名 実録!介護のオシゴト 3  楽しいデイサービス&オドロキ訪問看護  (Akita Essay Collection)
著者名 国広幸亜/著
出版者 秋田書店
出版年月 2011.5
ページ数 133p
大きさ 21cm
シリーズ名 Akita Essay Collection
ISBN 978-4-253-10724-2
分類 C
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001110014142

要旨 いっこうに上達しないショパンを弾くサルトル。驚くほど美しく繊細な手で弾くニーチェ。ピアノを弾いていると「何かが勃起する」バルト。ピアノ演奏をこよなく愛した三人の思想家の知られざる側面を浮き彫りにする、哲学と音楽が豊かに共演したエッセイ。
目次 直観
オフビートのピアノ―サルトルの場合
なぜわたしはこんなにすばらしいピアニストなのか―ニーチェの場合
ピアノがわたしに触れる―バルトの場合
共鳴
著者情報 ヌーデルマン,フランソワ
 フランスを代表するサルトル研究者。パリ第8大学教授。ジョン・ホプキンス大学やニューヨーク大学の客員教授、全‐世界学院のコーディネーターなどを歴任。2002年以来、ラジオ・フランス・キュルチュールで哲学番組のパーソナリティを務め、哲学・文学・芸術について幅広く語り、人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橘 明美
 お茶の水女子大学文教育学部卒業。英語・フランス語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。