感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わし、教員だわ 笑いと怒濤の学校社会学

著者名 岡崎勝/著
出版者 家族社
出版年月 1996.10
請求記号 370/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3430340715一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 370/00011/
書名 わし、教員だわ 笑いと怒濤の学校社会学
著者名 岡崎勝/著
出版者 家族社
出版年月 1996.10
ページ数 289p
大きさ 19cm
分類 3704
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710019341

要旨 2020年東京五輪に向けての提言。サラザール理論への転換と組織改革の必要性。夢がつぶれた張本人の逆襲。
目次 第1部 現在に至るまで(大学駅伝監督は天職
監督歴十年で築いてきたもの)
第2部 未来(未来を見せてくれた大迫傑という男
サラザールとの出会い
二〇二〇年への提言)
著者情報 渡辺 康幸
 1973年6月8日生まれ。千葉県出身。市立船橋高時代に、国体少年A10000mを二連覇。3年のインターハイでは1500m、5000mの二冠を達成。高校駅伝には3年連続出場し、1区で2年連続区間賞を獲得。早大に進学し、箱根駅伝では1年時に2区を2位で走り総合優勝に貢献。2年時は1区、3年時は2区をともに区間新記録で走り、4年時には競走部主将として2区で8人抜きを演じて区間賞を獲得した。在学中には日本代表として1992年世界ジュニア10000m3位、1995年世界陸上イェーテボリ大会10000m12位、ユニバーシアード福岡大学10000m優勝の成績を収め、卒業後はエスビー食品に入社。アトランタ・オリンピック10000m代表に選ばれる。2004年に早大競走部駅伝監督に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。