感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

口唇口蓋裂Q&A140

著者名 夏目長門/編著
出版者 医歯薬出版
出版年月 2015.7
請求記号 496/00480/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236728002一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36722
女性問題 アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 496/00480/
書名 口唇口蓋裂Q&A140
著者名 夏目長門/編著
出版者 医歯薬出版
出版年月 2015.7
ページ数 8,174p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-263-44443-6
分類 4968
一般件名 口唇裂   口蓋裂
書誌種別 一般和書
内容紹介 口唇裂とは? 手術前までに準備しておくことは? 術後の傷あとについて、子どもにどのように説明したらよいのか? 口唇口蓋裂の患者や家族の不安を軽減できるよう、さまざまな質問に答える。
タイトルコード 1001510034013

要旨 アジア17の国と地域の女性問題にフィールドワークで密着。現代アジアの女性研究の貴重な一冊。
目次 ドイツに暮らすトルコ女性の自立の現状と課題
あるレバノン家族から垣間見えるアラブの女性像
パレスチナ女性の語りに見る抵抗運動―ナショナリズム運動との関わり
1979年革命後のイラン女性と社会変化―2013年成立の家族保護法をめぐって
UAE女性と私たち―グローバル化と新たな支配構造の生成をめぐって
現代ウズベキスタンの女性たち―仕事と豊かさの視点から
カザフスタンの体制移行を生きる女性たち―草原の村の結婚と子育てを中心に
居場所づくりを始めたネパールの女性たち―農村から都市・海外へ…そして我が家へ
インドにおける女性の地位向上のための闘い―「アーディヴァーシー」の社会を例に
ヴェールを脱いでみたけれど―バングラデシュ開発と経済発展の中の女性たち
ドイモイと社会主義体制の中のベトナム人女性たち
後退する国家を生きる女性たち―フィリピンの海外雇用と条件付き現金給付の事例から
「上からの」中国フェミニズムと女性たち
台湾の国際結婚におけるカンボジア女性―「買ってきた嫁」から「〓[U6]{5AB3}(せき)婦」へ
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)女性の「理想」と「現実」
現代韓国社会における「女性問題」
現代日本の女性に課せられたくびき―夫婦介護の現場から
著者情報 福原 裕二
 島根県立大学総合政策学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉村 慎太郎
 広島大学大学院総合科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。