感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三六協定締結の手引 改訂5版

著者名 労働調査会出版局/編著
出版者 労働調査会
出版年月 2012.9
請求記号 3663/00401/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236333639一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 南陽4230662878一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3663/00401/
書名 三六協定締結の手引 改訂5版
著者名 労働調査会出版局/編著
出版者 労働調査会
出版年月 2012.9
ページ数 209p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86319-296-6
分類 36632
一般件名 労働時間
書誌種別 一般和書
内容紹介 労働時間・休日の原則をまとめた上で、三六協定の結び方・内容・届出手続き・効力、時間外労働の限度に関する基準などを解説する。限度基準等、最新の法令に対応した改訂5版。
タイトルコード 1001210064318

要旨 答えは、能の動きや古典の中にあった。肝をゆるめれば、たいていのことはなんとかなる。臆病だけど「やるときはやる」人になる!
目次 第1章 能の中にストレスや不安を「力」に変えるヒントがある―心を落ち着かせる呼吸と深層筋の話(能の稽古も実はストレスがいっぱい
なぜ武士は能を必要としたのか ほか)
第2章 肝をゆるめる身体作法―姿勢と呼吸法の章(基本の姿勢
呼吸 ほか)
第3章 たくみな意志で「ダメな自分」に別れを告げる―肝をゆるめる心の章(変わりたくない人は変えられない
「花」を求める ほか)
第4章 世阿弥に学ぶプレゼンの序破急―肝をゆるめる技の章(「人前で話をする」ための技
「序破急」とは何か ほか)
著者情報 安田 登
 1956年千葉県銚子市生まれ。高校教師をしていた25歳のときに能に出会い、鏑木岑男師に弟子入り。能楽師のワキ方として活躍するかたわら、『論語』などを学ぶ寺子屋を、全国各地で開催する。また、公認ロルファー(米国のボディワーク、ロルフィングの専門家)として各種ワークショップも開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。