感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビジネスマンに贈る生きる「論語」 曰く、倦むことなかれ

著者名 佐々木常夫/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.10
請求記号 123/00167/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530661901一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 123/00167/
書名 ビジネスマンに贈る生きる「論語」 曰く、倦むことなかれ
著者名 佐々木常夫/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.10
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-16-390139-8
分類 12383
一般件名 論語
個人件名 孔子
書誌種別 一般和書
内容紹介 リーダーは「論語」によって鍛えられ、磨かれる。優れた人をますます磨き上げていくリーダー育成本「論語」を、ビジネスマンがビジネスの視点から解説する入門書。『週刊文春』連載を単行本化。
タイトルコード 1001410060660

要旨 「論語」というと、かなり堅いイメージをもたれているが、孔子自身は行動的でエネルギッシュ、人間はこうあるべきという理想を生涯訴え続けた人だった。「論語」には、人生で大切なことが鋭い洞察力で書かれており、いわば総合的人間学の書物といってよい。
目次 吾十有五にして―壮年までに独り立ちせよ
孔文子、何を以て―聞く習慣があれば見返りは大きい
教え有りて類なし―才能ある人より勝るのは
倦むことなかれ―言い訳はいらない。いますぐの実行を
君子は器ならず―スペシャリストかジェネラリストか
古の学ぶ者は―黙々と自分を磨く人
女は画れり―何かを成し遂げる人は高い目標を持つ
駕を俟たずして―上司は何よりも大事な存在
人の己を知らざるを病えず―実力が評価されないとき
知らるべきをなす―四十歳過ぎたら名前を知られる存在に〔ほか〕
著者情報 佐々木 常夫
 1944年秋田県生まれ。1969年東京大学経済学部卒業後、東レ株式会社に入社。破綻会社の再生や様々な事業改革を手掛ける。2001年東レ取締役就任、、2003年東レ経営研究所社長、2010年同研究所特別顧問。2013年9月より佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表として、講演・執筆活動を精力的に行い、企業研修の講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。