感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

古墳とヤマト政権 古代国家はいかに形成されたか  (文春新書)

書いた人の名前 白石太一郎/著
しゅっぱんしゃ 文芸春秋
しゅっぱんねんげつ 1999.04
本のきごう 21032/00010/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞3430582258一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 21032/00010/
本のだいめい 古墳とヤマト政権 古代国家はいかに形成されたか  (文春新書)
書いた人の名前 白石太一郎/著
しゅっぱんしゃ 文芸春秋
しゅっぱんねんげつ 1999.04
ページすう 206p
おおきさ 18cm
シリーズめい 文春新書
シリーズかんじ 036
ISBN 4-16-660036-2
ぶんるい 21032
いっぱんけんめい 古墳
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009819005709

ようし 「世襲王制」確立の壮大なドラマ。「記紀」を史料として活用し、世界史的な視点から卑弥呼が果した役割を評価する!!
もくじ 未知なる領域への挑戦
第1部 邪馬台国の時代とは何か?(邪馬台国論争と畿内説
吉野ケ里遺跡は狗奴国か?
卑弥呼と祖先崇拝の時代 ほか)
第2部 古代天皇制国家への道程(男系王統の創出
雄略天皇と「新神」の誕生
暴走する天皇と王統断絶 ほか)
「記紀神話」と世界史
ちょしゃじょうほう 小路田 泰直
 1954年神戸市生まれ。京都大学文学部卒業。現在、奈良女子大学文学部教授。専攻は日本近代史。時代を超えた国家形成史に研究の幅を拡げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。