感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の鉄道路線 国鉄在来線の栄枯盛衰  (シリーズ・ニッポン再発見)

著者名 山崎宏之/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.9
請求記号 6862/01058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237483532一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6862/01058/
書名 日本の鉄道路線 国鉄在来線の栄枯盛衰  (シリーズ・ニッポン再発見)
著者名 山崎宏之/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.9
ページ数 306,12p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ・ニッポン再発見
シリーズ巻次 12
ISBN 978-4-623-08755-6
分類 68621
一般件名 鉄道-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 最初の開業から150年近くを経た国鉄在来線は、どのような目的で建設され、どのような経緯を辿ってきたのか。国鉄在来線の歴史を通して、今は亡き「国有鉄道」の真価と存在意義を検証する。
書誌・年譜・年表 文献:p306
タイトルコード 1001910056622

要旨 その「成功観」がわが子を潰す。中高年の難しい思春期を乗り越えて、親自身の成功観を見直し、家族で価値観を共有する具体的手法をアドバイスする全米ベストセラー。
目次 第3部 学齢期に学ぶこと―子どもの成長は親の成長(後半)(中学生 十一歳から十四歳
高校生 十四歳から十八歳)
第4部 大切なのは話をすること(家族で価値観を共有する
理想の親になるために)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。