感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

挙国の体当たり 戦時社説150本を書き通した新聞人の独白

著者名 森正蔵/著
出版者 毎日ワンズ
出版年月 2014.8
請求記号 2891/03636/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132229158一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03636/
書名 挙国の体当たり 戦時社説150本を書き通した新聞人の独白
著者名 森正蔵/著
出版者 毎日ワンズ
出版年月 2014.8
ページ数 385p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-901622-79-0
分類 2891
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)
個人件名 森正蔵
書誌種別 一般和書
内容紹介 ラバウル、ブイン、ショートランド…。敵弾を潜り、空爆に曝されながら毎日新聞社説を送り続けた男の1200日の記録。真珠湾攻撃のあった昭和16年12月8日から降伏文書調印が行われた昭和20年9月2日までを所収する。
タイトルコード 1001410038836

要旨 ついに解かれた「森正蔵日記」70年の封印!!ラバウル、ブイン、ショートランド…敵弾を潜り、空爆に曝されながら、毎日新聞社説を送り続けた男の汗と涙の一二〇〇日!
目次 1 開戦(昭和十六年十二月八日〜昭和十八年九月二十五日)
2 従軍(昭和十八年九月二十六日〜昭和十八年十二月五日)
3 敗戦(昭和十八年十二月六日〜昭和二十年九月二日)
特別寄稿 駆け抜けた五十二年半
著者情報 森 正蔵
 1900年、滋賀県生まれ。東京外国語学校(現東京外大)卒業後、毎日新聞社に入社。ハルビン、奉天、モスクワなどの特派員をつとめ、1940年、屈指のロシア通であることが買われ外信部ロシア課長となる。日米開戦時は論説委員。開戦後いち早く最前線に従軍し、帰還後はその体験を基に健筆を揮い、立て続けに社説で論陣を張った。社会部長で終戦を迎え、その後出版局長、論説委員長、取締役などの要職を歴任、その間に発表した『旋風二十年』(鱒書房)は空前のベストセラーとなった(2009年、ちくま学芸文庫で復刊)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。