感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大礒義雄文庫目録

著者名 岡崎市美術博物館/編集
出版者 岡崎市美術博物館
出版年月 2018.3
請求記号 A02/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A02/00034/
書名 大礒義雄文庫目録
著者名 岡崎市美術博物館/編集
出版者 岡崎市美術博物館
出版年月 2018.3
ページ数 3,167,19p 図版7p
大きさ 30cm
分類 A029
一般件名 図書目録
個人件名 大礒義雄
書誌種別 一般和書
内容注記 故大礒義雄氏略歴・主要業績:巻頭 文献:巻頭
タイトルコード 1001810043406

要旨 健康でいきいきと働くために、ポジティブな側面からメンタルヘルス活動に取り組んでみませんか?「ワーク・エンゲイジメント」で従業員も職場も活力UP!
目次 健康でいきいきと働くことはなぜ重要?―ワーク・エンゲイジメントを知る前に
第1部 ワーク・エンゲイジメント(ワーク・エンゲイジメントとは?
ワーク・エンゲイジメントの機能)
第2部 健康でいきいきと働くために(従業員個人でできる工夫
組織ができる工夫(1)上司のマネジメント
組織ができる工夫(2)健康的な職場づくり
生活全体の見直し)
著者情報 島津 明人
 1969年、福井県生まれ。早稲田大学第一文学部心理学専修卒業後、早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程を経て、博士後期課程修了。博士(文学)、臨床心理士。早稲田大学文学部心理学教室・助手、広島大学大学院教育学研究科心理学講座・専任講師、同・助教授、オランダユトレヒト大学社会科学部社会・組織心理学科客員研究員を経て、2007年4月より東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野・准教授(現職)。専門は、臨床心理学、産業・組織心理学、産業精神保健(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。