感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考える力をつける3つの道具 かんたんスッキリ問題解決!

著者名 岸良裕司/著 きしらまゆこ/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2014.6
請求記号 141/01343/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531973259一般和書一般開架 在庫 
2 3232182612一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01343/
書名 考える力をつける3つの道具 かんたんスッキリ問題解決!
著者名 岸良裕司/著   きしらまゆこ/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2014.6
ページ数 28,141p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-478-02773-8
分類 1415
一般件名 思考   問題解決
書誌種別 一般和書
内容紹介 ごちゃごちゃした現実、もやもやした解決策、どんよりした将来を解消する「3つの道具」を紹介。クイズのように楽しみながら日常の身の回りの問題を解決していくうちに「考える力」が自然に身につく。書き込み欄あり。
タイトルコード 1001410025590

要旨 使うのはかんたん。しかも使えば使うほど、考えるのが楽しくなってくる!子どもはもちろん、CEOまで活用できるほど、奥が深い!
目次 1 考える力をつける3つの道具(正解のない問題にどう取り組むか
考える力をつける3つの道具)
2 ごちゃごちゃスッキリ!―ブランチ(ごちゃごちゃも、つながりがわかるとスッキリする
論理的に考えるって何だろう ほか)
3 もやもや解消!―クラウド(「あちらを立てればこちらが立たず」の板挟みを解消するクラウド
キリギリスのジレンマ ほか)
4 どんよりバイバイ!―アンビシャス・ターゲットツリー(夢を叶えるアンビシャス・ターゲットツリー
アンビシャス・ターゲットツリーをつくるためのかんたん質問集 ほか)
著者情報 岸良 裕司
 1959年生まれ。株式会社ゴールドラット・コンサルティング・ジャパン代表取締役。日本TOC推進協議会理事。TOCをあらゆる産業界、行政改革で実践し、活動成果の1つとして発表された「三方良しの公共事業改革」は、07年4月に国策として正式に採用された。成果の数々は国際的に高い評価を得て、活動の舞台を日本のみならず世界中に広げている。08年4月、ゴールドラット博士に請われて、ゴールドラット・コンサルティング・ディレクターに就任し、日本代表となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
きしら まゆこ
 大阪府生まれ。絵本作家・イラストレーター。黒井健氏、高畠純氏らに師事。2003年『うさぎくんのぼうし』で絵本作家デビュー。絵本の他に、実用書やビジネス書などの挿絵、グッズのキャラクターデザインなどイラストレーターとしての作品も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。