感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

データにのまれる経済学 薄れゆく理論信仰

著者名 前田裕之/著
出版者 日本評論社
出版年月 2023.6
請求記号 331/00582/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238248389一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 331/00582/
書名 データにのまれる経済学 薄れゆく理論信仰
著者名 前田裕之/著
出版者 日本評論社
出版年月 2023.6
ページ数 8,328,14p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-54038-5
分類 331
一般件名 経済学
書誌種別 一般和書
内容紹介 データ分析の波が押し寄せている経済学界は、その波にのみこまれてしまうのか。「理論と実証」のはざまで苦闘してきた経済学者たちの足跡を追いつつ、経済学の草創期から現在に至るまでの実証分析の全体像を描く。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p6〜14
タイトルコード 1002310022102

要旨 EXILE、平井堅、CHEMISTRY、久保田利伸、JUJU、鈴木雅之らを手掛けたプロデューサー、松尾“KC”潔。そんな彼の初・音楽書は、R&B愛に任せて疾走した熱き日々‐1990s‐を振り返り、本場アメリカ産ブラック・ミュージックの真髄について説くもの。真摯な音楽論にして貴重な90年代現場証言集、最高にして最強のR&B書。
目次 第1部 メロウな日々―Timeless Journey(旅立つまえに
ルーサー!ルーサー!ルーサー!Luthr Vandross“Never Too Much”
痛みという武器Mary J.Blige“Real Love” ほか)
第2部 忘れじの日々―Back in the Days(1990 ガイ『The Future』
1991 O.S.T.『New Jack City』/ジェラルド・リヴァート『Private Line』
1992 メアリー・J・ブライジ『What’s The 411?』 ほか)
第3部 ベイビーフェイスを追いかけて―Searching for Babyface(ベイビーフェイスに喝!Word To the Face!(bmr誌掲載記事)
『The Day』1996(ライナーノーツ)
ベイビーフェイスに負けたLost To The Face…(bmr誌掲載記事) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。