蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あつた 第121号〜第132号(昭和57年1月〜昭和59年10月)
|
著者名 |
熱田神宮宮庁/[編]
|
出版者 |
熱田神宮宮庁
|
出版年月 |
1984. |
請求記号 |
NA17/00039/121〜132 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
熱田 | 2219232242 | 一般和書 | 書庫別置 | 熱田資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA17/00039/121〜132 |
書名 |
あつた 第121号〜第132号(昭和57年1月〜昭和59年10月) |
著者名 |
熱田神宮宮庁/[編]
|
出版者 |
熱田神宮宮庁
|
出版年月 |
1984. |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
頁付:1冊 合綴書 |
分類 |
A175
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310056743 |
要旨 |
なぜ生きるのか。どう生きるのか。ベストセラー『人は死なない』に導かれる生老病死の実相、そして心と身体の構え方。いまを生きるための癒しと勇気の書。 |
目次 |
第1章 生(生誕と成長 人類の起源 ほか) 第2章 老(細胞の老化 なぜ老化するのか ほか) 第3章 病(病気とは何か なぜ病気になるのか ほか) 第4章 死(生と死の間 死の定義 ほか) |
著者情報 |
矢作 直樹 昭和56年金沢大学医学部卒業。その後、麻酔科を皮切りに救急・集中治療、外科、内科、手術部などを経験。平成11年東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻および工学部精密機械工学科教授。平成13年東京大学大学院医学系研究科・医学部救急医学分野教授および医学部附属病院救急部・集中治療部部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ