感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憲政の本義、その有終の美 (光文社古典新訳文庫)

著者名 吉野作造/著 山田博雄/訳
出版者 光文社
出版年月 2019.11
請求記号 310/00307/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237536008一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 310/00307/
書名 憲政の本義、その有終の美 (光文社古典新訳文庫)
著者名 吉野作造/著   山田博雄/訳
出版者 光文社
出版年月 2019.11
ページ数 330p
大きさ 16cm
シリーズ名 光文社古典新訳文庫
シリーズ巻次 KCヨ1-1
ISBN 978-4-334-75414-3
分類 3104
一般件名 政治
書誌種別 一般和書
内容紹介 主権の所在をあえて問わない人民のための政治「民本主義」を唱導した吉野作造の代表作。当時の藩閥政治を批判し、国家の根本である憲法の本来的な意義を考察し、立憲政治の実現には国民一般の「智徳」が重要だと説く。
書誌・年譜・年表 文献:p319 吉野作造年譜:p320〜325
タイトルコード 1001910081267

要旨 タイラーは血染めのベッドで目覚めた。隣には恋人の惨殺死体。殺しの濡れ衣を着せられ、彼は不審なカバンの受け渡しを強制された。それが決死の逃亡の始まりだった。敵は何者か。なぜ自分が狙われたのか。陰謀の全貌は?敵の攻撃をかわしながら、彼は反撃の機会をうかがう。冒頭から全力疾走、一気読み確実の豪速サスペンス。
著者情報 カーニック,サイモン
 1966年、イギリス、スラウ生まれ。大学卒業後、さまざまな職を経て2002年、『殺す警官』でデビュー。2006年の第5作『ノンストップ!』でスピード感あふれるサスペンスに作風を転換、イギリスで40万部を売り上げるベストセラーとなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 耕士
 1958(昭和33)年生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。