感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古事記ワンダーランド (角川選書)

著者名 鎌田東二/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.10
請求記号 9132/00092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630196196一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9132/00092/
書名 古事記ワンダーランド (角川選書)
著者名 鎌田東二/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.10
ページ数 270p
大きさ 19cm
シリーズ名 角川選書
シリーズ巻次 514
ISBN 978-4-04-703514-0
分類 9132
一般件名 古事記
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p268〜270
内容紹介 112首の歌を収める「古事記」を歌謡劇として読み解くと、神々のスピリットが甦る! イザナミ、スサノヲ、大国主…。命の再生と祝祭、悲嘆と鎮魂に彩られた日本の始まりが見えてくる、超「古事記」入門。
タイトルコード 1001210074718

要旨 今なお偽作説・私印説の唱えられている金印「漢委奴国王」古代中国の印制、金印発掘の経緯の再検証に加えて、金印出土地周辺を本貫としワタツミ三神を祀った阿曇氏の消長、中世以降の志賀島の変容を追いながら、真印の立場から金印研究の現状と今後の課題について詳論する。
目次 1 金印紫綬をめぐって(金印蛇紐「漢委奴国王」に関する管見
倭の狗奴国の存在について―倭奴国と邪馬台国との狭間
「漢委奴国王」印研究の紹介―華亭釈澂・細井金吾・本居宣長 ほか)
2 阿曇氏―金印出土地出身氏族(『日本書紀』編纂からみた阿曇氏
『日本書紀』にみえる海宰以後の阿曇氏の活躍
志賀海神社の分布と六国史中の阿曇・安曇姓の史料 ほか)
3 志賀島―金印発掘の経緯(金印発掘の甚兵衛と喜兵衛
甚兵衛の「金印発掘口上書」巻頭の「私抱田地」について
甚兵衛の金印発掘口上書と家老の聞届 ほか)
著者情報 大谷 光男
 1927年東京都杉並区生まれ。早稲田大学文学部史学科(旧制)卒業。二松學舎大学名誉教授。古代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。