感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際版少年少女世界伝記全集 9

出版者 小学館
出版年月 1981
請求記号 28/00133/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231076969じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

周東寛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 28/00133/9
書名 国際版少年少女世界伝記全集 9
出版者 小学館
出版年月 1981
ページ数 133p
大きさ 28cm
一般注記 9.ベーブ・ルース;コロンブス
分類 280
個人件名 Ruth,Babe   Columbus,Christopher
書誌種別 じどう図書
内容注記 内容:ベーブ・ルース(砂田弘) コロンブス(谷真介) *年表:p66,128 付:参考資料
タイトルコード 1009410070650

要旨 悲しみを抱えながらも、自分らしく生きるために―。グリーフケアの専門家らによる「寄り添い」の実践の書。
目次 悲嘆とは何か
第1部 大切な人を喪失することによる悲嘆(家族を亡くした子どもの悲嘆
災害被災者の悲嘆
犯罪被害者遺族の悲嘆
自死遺族の悲嘆 ほか)
第2部 大切なもの・ことがらを喪失することによる悲嘆(がん患者の悲嘆―胃がん患者の闘病記に見られる「食」の語りと悲嘆
特別養護老人ホームにおける悲嘆―“ビハーラ僧”の視点から
障害のある子どもを持つ家族の悲嘆
インターネットにつながりを求める人々の悲嘆 ほか)
著者情報 高木 慶子
 1971年、上智大学大学院神学研究科修了。博士(宗教文化)。現職は上智大学特任教授、同グリーフケア研究所特任所長。専門はグリーフケア、スピリチュアルケア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 佳世子
 2010年、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。現職は上智大学グリーフケア研究所主任研究員。専門は死生学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ベーブ ルース
砂田弘
2 コロンブス
谷真介
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。